top of page
姿勢について
posture
姿勢は運動・動作の基本となり、日常生活動作やスポーツシーンにおいてはパフォーマンスに大きく影響するものです。正しい姿勢をとると自律神経が安定したり、胸郭が広がることで呼吸がスムーズになり新鮮な酸素を取り込めるため、新陳代謝や回復力、集中力がアップします。内臓も圧迫を受けずに正しい位置で活動することができます。また、背骨や関節が正しく動かせるため負担が減り、余分な筋活動を必要としないので疲れにくく、運動効率も向上します。もちろんスタイルも良く見えます。正しい姿勢をとることは身体にとって多くのメリットがあり、猫背といった不良姿勢で生活するということはデメリットが多いと言えます。
正しい姿勢を理解しよう
理想の立位姿勢、座位姿勢は下図の通りです。猫背の方が正しい姿勢をとると普段使っていない姿勢保持筋や体幹のインナーマッスルを使うため、きつく感じます。この姿勢をとるだけでも筋肉を使い、日常の中でちょっとしたトレーニングになります。代謝アップも見込めます。
姿勢の分類
姿勢は下図のように4つに分類することができます。姿勢は日常生活の姿勢習慣や身体の使い方などによって個人差があります。姿勢を改善するためには、まず自分の姿勢を知ることが大切になります。また、姿勢によって身体への負担のかかり方や症状の表れ方も異なります。姿勢が気になる方は当院までご相談ください。
骨格について
posture
人間の背骨は、7個の頚椎、12個の胸椎、5個の腰椎が積み木が積み上がるように構成されています。一つ一つの背骨は靭帯や椎間板によって連結されており、背骨を支えるようにその下に骨盤が位置しています。その背骨と骨盤を家に例えると、背骨は「柱」、骨盤は「基礎」となります。柱と基礎が傾いてしまった家を想像してください。日に日に壁はひび割れを起こし、扉や窓も上手く開かなくなり、家はどんどん傷んで、いずれ崩れてしまいます。人の身体も同様で、背骨や骨盤が歪んでしまうと筋肉や関節、神経に負担がかかります。そして、痛みやしびれといった症状が表われたり、身体が思うように動かなくなります。そのような状態で薬や湿布、マッサージをしても症状を根本から改善することはできません。痛みやしびれを根本的に改善するためには、背骨と骨盤を正しい位置に整えることが大切です。また、日常の姿勢習慣を見直し、正しい姿勢で生活することで症状の改善が早まったり、予防や再発防止につながります。仕事や学業で集中力が必要だったり、スポーツで身体をよく動かす方はパフォーマンスアップにもつながります。
bottom of page